先月中古のCDを買い漁った時に一緒に買った物。
ram jam worldの"ram jam world"。
ご存知朝本浩文氏のunit。
ナオさんも作詞で参加した"UTA TO OTO"だけしか持ってなかったんだけど、これはそれ以前にreleaseされた物。
やっぱdrum'n'bassかっこいぃ。
その中でもtr.2"嘘つきな裸"。
これやばい。ハマッた。
vo.の木立佐織って、当時MTVに出てたのを観たことある。
朝本氏はsolo unit Dr.Echo-Logicの2nd albumでdrum'n'bassやってるのでまた聴いてみたい。
中塚さんのDelicatessen Recordingsからのcompilation!
"jazz、soul、黒人音楽などに造詣が深く、安易なrockやJ-Popに迎合しない、新世代のpops職人たち。日本を代表する新世代piano singer song writerを、この1枚のCDに凝縮。「自ら歌う」「piano弾き」「男性singer song writer」そして何よりも「美しいmelody」にこだわってcompileされた、最高品質Japanese popsの決定盤。"
やっと届いた…。
でも素晴らしい!!
これ期待以上だ!!
中塚さんの"恋とマシンガン"を始め、quasimode、paris match、Sleep Walkerの前半4曲、
そしてSunaga t Experienceとオサレ曲満載!!
この中に寛ちゃん入ってて幸せ♪
まぁ本音は"Free"より"La-La Means I Love You"の方を入れて欲しかったけどね。
まぁでも最高なコンピ♪
1 恋とマシンガン 中塚武
2 Time Is Love feat. Carmen Lundy quasimode
3 恋の兆し (full length) paris match
4 RIVER OF LOVE Feat. Bembe Segue Sleep Walker
5 君の瞳に恋してる Fried Pride
6 Love Power Skeewiff
7 DOES ANYBODY LOVE YOU? TODD RUNDGREN
8 土曜日の恋人 土岐麻子
9 Free Coco d'Or
10 Love Is A Bird Sunaga t experience
11 Love is on line キリンジ
12 Love Wing 中塚武
13 Puddle Of Love Tuomo
-------------------ここまで転載-----------------------
無断で転載して申し訳ありません、ご迷惑でしたら削除いたします。m(__)m
これ…、Coco d'Orとかフラプラとか土岐麻子、Sleep Walker、quasimodeにSunaga t experienceまで!!
キリンジもいるし。
いやぁ…、"lounge"と銘打ったこのalbumに寛ちゃんまで参加させていただいてすっごいうれしいです!!
13曲中3曲は既に持ってるけど、買いでしょ!!
速攻予約完了♪
"long seller jazz hip hop compilation Jazz Thingと踊れるjazz compilation A Touch of Jazzを1枚にまとめた(様な)club jazz compilation。"
実は先日上京した初日、品川で新幹線降りてから渋谷に向かい、
まず訪れたのがGrand Galleryのselect CD shop。
他店に先駆けて、しかも安く売ってるこれがとにかく欲しくて行った。
だって中盤がNicola Conte〜Rosalia de Souza〜Mario Biondi & The High Five Quintetで
とどめはGerardo Frisinaって流れだよ?
schema大好きなぼくがこれ気に入らない訳ないじゃん。(笑)
前半と後半がjazzy hip hopで中盤がschemaのclub jazz。
オサレだ〜。